ttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/2406/28/news201.html
KADOKAWAは6月28日、8日に受けたサイバー攻撃を巡り、情報の漏えいを確認したと発表した。
楽曲収益化サービスを利用している一部クリエイターの個人情報、一部の元従業員が運営する会社の情報、取引先との契約書・見積書、契約社員や派遣社員、アルバイト、一部の退職者を含むドワンゴ全従業員の個人情報、ドワンゴ関係会社に勤める一部従業員の個人情報、社内向け文書が漏えいしたという。なお、クレジットカード情報については、KADOKAWAやドワンゴで保有していないため漏えいしていないとしている。
情報が漏えいしたクリエイターや関係者には個別に通知する。同社は漏えいした個人情報を悪用したフィッシングメールなどが送信される可能性もあるとして、注意を呼び掛けている。
KADOKAWAは漏えいを確認した経路について「サイバー攻撃を行ったとする組織が、当社グループが保有する情報を流出させたと主張している。当社グループは、当該組織の主張内容の信ぴょう性について現在確認中だが、同組織が公開した情報を確認したところ、当社にて保有する一部情報の漏えいが確認された」としている。
KADOKAWA・ドワンゴへのサイバー攻撃を巡っては27日、ランサムウェアグループ・Black Suitが、犯行リストに社名を追加したと、複数の海外セキュリティ企業が報告。同グループが公開した文書には、約1カ月前にKADOKAWAのネットワークにアクセスし、ドワンゴやニコニコを含むネットワークを暗号化したこと、その上で約1.5TBのデータをダウンロードし、KADOKAWAと身代金に関する交渉をしていることなどが書かれていたという。
ダウンロードしたデータには、従業員の個人情報や機密書類、ユーザーデータなどが含まれ、今週中にKADOKAWAと合意できなければ、7月1日にデータを公開するとしている。文書の真偽は不明。
ダークウェブに夏野の免許証上がってるの草
なぜ払わないの?
さっさと払えば、漏洩も無くなるし
一般人の被害者は無くなる
唯一の被害者は、流出をした会社だけ
セキュリティに問題があったんだから、自業自得だろ
被害者の個人情報よりも、自社の金のほうが大事なの?
>>4
当たり前だろ
先進国とは違うんだぞ
>>4
反社に金払ったらどうなるか分からんの?無職だったりする?
ザルでもダメだけどセキュリティってカネかけたらキリがない?
newspicks叩く前に発表してればなあ
まだワンチャンあったよなあ
またアホの夏野が逆ギレしそうwww
被害届出した?
ハルキが笑ってる~
夏野の青免許確認 良かった
IT化で効率で金儲け~www
とかこういうリスクを忘れてばかげた事をやっているとこうなるといういい例
安部の悪事をばらしてくれるのは日本人として嬉しい
なんかチラッとしか見てないからよく分からんのやが
何をそんなに大騒ぎしてるん?これ
デジタル大臣なにやってんの?
能無し!役立たず!
流出情報どこで見れんの?
>>27
7月1日に全世界同時公開だ
>>27
ダークネット
Tor専用サイトだろうな
>>29
公開しちゃったら身代金取れないのでは?
>>36
うん、だからテロ○ストの手法に則っていきなり全部では無く段階を踏んで公開すると思ってる
第一弾はKADOKAWA経営陣の個人情報とか有名人の個人情報だろね
KADOKAWAに登録した情報で漏れて困るものは何1つないからまぁ対岸の火事
登録してあるメアドは●の時に漏れてて定期的にいろいろなの来ているが
FANZAの情報が漏れるのに比べたら実質ノーダメージ
34才の時に東京で免許取ってるわ、遅いな。
紛失か破損で1回再交付受けてる(笑)
ttps://i.imgur.com/EiDgONF.jpeg
>>114
>>114
視力いいんだな
>>114
それ貼ったらアウトだぞ
一応通報しといてやるな
>>114
ゴールドじゃないんだふ~んw
>>114
(; ゚Д゚)ホンモノ?
なんか疑わしいがw
顧客のデータもダメそうだけど頑なに言わないのはなぜだ?
これ今回実際に漏れた情報しか書いてないけど
何が保管されたから知ってるんだから事前に全てに明かして謝罪したほうがよくね?
いくら身代金払おうがコピーは消えねぇんだから漏れるより先に白状しといたほうがいいだろ
>>196
本来残してたらマズイ素材が漏れたから
普通に管理責任問われる話に今後発展してくだろな
価値のあるデータがなんにもなくて草
漏れてないのはなに?🤔
ttps://i.imgur.com/Y5ItBDS.jpg
>>485
この壁紙みたいな背景なんだ?
>>485
12って事は1回落ちたのか?
>>485
中型限定解除してトラックドライバーやろうぜ
>>485
静止画はAIでも作れそうだから何とも言えないけど、早稲田政経の夏野が中型の免許持ってるっておかしくないか?
トラックの趣味でもあったのこのひと?
>>485
何でこいつ堂々と個人情報晒してんの
>>485
草
なんで平成11年取得で中型なんだ?ww
>>485
うおおおおおお!
>>485
免許証晒すのはさすがに捕まると思うぞ
本当にクレカ流出してないの?
つかこいつはなんで免許をサーバーに保存してたの?バカじゃね
川上のを晒せよw
報道したNewspicksを叩いてたらハッカーがダークウェブにサンプル流して犯行声明
マスコミ各社はいっせいに報道
他責思考バッカじゃねえのw
情報統制で自分らのミスを隠せるとでも思ったんか?
辞任しろ
夏野のハ○撮り映像とかないんかい?
夏野とかはどうでもいいけど
被害者はかわいそうだな
夏やんの免許もきついけど、サッカーのアントラーズ系の苗字の人
マイナンバー画像出ちゃってるやん
>>654
マイナンバー飛び火した?ほんと?
やったじゃん!!!
政権吹っ飛ぶぞktkr!
>>654
これはやっちまったやつだな
これをよく発表したよ
社内では内密に進める派と被害はちゃんと開示すべき発表で抗争してんだろ
交渉について報じたメディアにブチ切れた様子から荒れてるのがわかる
パスワードハッシュ化しててもハッシュ化の方法が分かれば、総当たり法でそのハッシュになるパスワードを割り出すことが出来る
外部から総当たりは手間かかるけど、ハッシュとハッシュ化のアルゴリズム入手出来たらローカルで何万倍以上も高速に割り出す計算できるから
桁数少ないなら数秒で破れる
Googleで夏野剛って検索かけたら普通に免許証出てくるの草
外国人にも教えてあげよw
おいらのヤフーメールで登録したニコニコIDが全世界に流出してまう!!
捨てアドだがw
これまじもんのメアドで登録したらスパムメールの山になってたかな?あぶねー
データはローカルに保存しておけないものなの?
存在してないクリエーターに発注が
かつて進研ゼミのサービスを行っているベネッセは流出した顧客に500円の金券で賠償した
その後、一部顧客は訴訟を起こしたが3000円程度の支払い命令で終わった
今回は国内の日本国籍の人間が流出させたわけでなくKADOKAWAが侵入を許しての被害だが
さてどこまで補償や賠償するのか
それとも個人情報流出はもはや日常茶飯事として何もしないのか
仮に犯罪行為の証拠となる情報があったとして
流出したデータを根拠に起訴される事ってあるんか?
推移を振り返ると、どうもカネ恐喝目的のランサムには思えないんだよな
問答無用で潰してやるとか恨みとか、そういう悪意を感じた
唐突にロシア系発火の仕業であるとか、向こうが名乗ったのか、コッチ側が
突き止めたのか、解せぬわ
ダークウェブで落としてしてるけど、900GBから先進まない、、、
ニコ動無料登録に使ったHotmailとパスワードしかないから流出してもまあ大丈夫やろ
Hotmailは既にログインするためのパスワードすらわからん
フリー素材として夏野を商品化しよ
漏洩したと言うても数千人だろ?
5000人だとして一人五百円払っても250万円
身代金払うよりも遥かに安い
※コメントする
【コメントは全て書き込んだ人の自己責任となります!書き込んだ方はそれを了承したものとみなします!】