1:ぐれ ★2024/06/27(木) 08:39:48.58ID:l3kVOnpH9

※2024/06/26 13:40
読売新聞

 7月3日に発行される新紙幣を巡り、飲食店や鉄道などの事業者が対応に追われている。物価高騰で苦しむ中小企業からは券売機の改修や交換といった新たな負担に悲鳴が上がる。キャッシュレス決済が広がる中、新紙幣の対応だけでなく現金決済自体をやめる店舗も出ている。

1台20万円

 「低価格帯で商売しているだけにたまらないですよ」。福岡県内を中心に十数店のラーメン店を展開する会社で営業責任者を務める60歳代男性は、ため息をついた。計25台ある券売機は新紙幣に対応するためには改修が必要で、費用は1台20万円。原材料費や光熱費の高騰分を転嫁させずに乗り切ろうとする中、新たな負担が重くのしかかる。

 新500円硬貨、インボイス(適格請求書)の導入……。国の施策に対応するため、設備投資などを余儀なくされてきた。券売機改修は8月頃を見込んでいたが、メーカー側から「2、3か月遅れる」との連絡があった。「対応に時間もお金も取られる」といら立ちを隠せない。

 九州の飲食店などで取り扱う券売機の販売やメンテナンスを行う会社は「駆け込み需要は想像以上。資材不足に人員不足も重なり、納期が遅れている」と話した。

続きは↓
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20240626-OYT1T50140/


3:2024/06/27(木) 08:42:36.48ID:X9cYUb2j0

>>1
もう無料で売れよwww


4:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 08:42:39.87ID:lFchbNcN0

日本資本主義の父が経営者を苦しめる地獄


5:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 08:43:17.26ID:CD/NU8FV0

新しい五百円使えない自販機多すぎだろもう使えるようにする気すら無いだろ


6:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 08:43:27.24ID:LMAt6oKu0

新紙幣は使えません


7:2024/06/27(木) 08:43:39.34ID:O9ktaU2G0

ペイペイとかも手数料取られるもんな


8:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 08:44:49.38ID:o7KGlAIn0

現金離れになりそうで個人的には有り
渋沢とか要らんやろ、ケケ中に似てるし


9:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 08:46:19.64ID:MfZoAkHD0

新紙幣発行で迷惑かけてる日銀が損失補填するべきだろ


33:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 08:55:03.42ID:Wb1WN/XH0

>>9
発行してるのは日銀じゃないし


10:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 08:46:21.84ID:THQGhlD40

これが現金扱うためのコストなので、それに対応できないなら商売続ける意味ないなと


24:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 08:51:56.21ID:Lgyihtr90

キャッシュレス促進のために新紙幣発行した説


26:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 08:52:30.26ID:3ORrx+fp0

「新紙幣は使えません」でいいよ
新紙幣の利用が進まなければバカばらまき
クソメガネが新紙幣を配ると言い出すと思う


34:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 08:55:18.25ID:X5q6RWWi0

日本企業を潰すためなら何でもするよな
某家電メーカーにはアメリカ様の不良債権押しつけてとどめ指すし


42:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 08:57:10.65ID:yPxzIANb0

会社にある自販機はもう対応してた


65:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 09:06:29.40ID:xiJG83la0

「新紙幣は使えません」と貼っときゃいいだけ


69:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 09:08:12.35ID:Kr3dBJ0a0

近所のロピアは現金しか基本使えないので新紙幣の対応もバッチリなんだろうな


86:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 09:15:35.87ID:2Wsi7mKh0

これほんと酷いよね
自販機から何から対応しないといけないだろう
スーパーなんかセミセルフレジを揃えたところが多いのに


89:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 09:17:08.00ID:vOJL4Fno0

>>86
そういう所も一部キャッシュレスが出てきた


174:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 09:38:40.00ID:3H1L3bhf0

>>86
近所の幾つかのスーパーはセルフだけキャッシュレスのみになってるなあ


92:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 09:17:22.34ID:6+MvkthY0

現金持ってるのにキャッシュレス店で食って払えなかったら無銭飲食になんの?


124:2024/06/27(木) 09:25:14.45ID:WOp+Htai0

統一自民党は、とことん日本を破壊したいんだな


135:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 09:28:34.82ID:b3Q755jT0

新紙幣に移行することはだいぶ前からわかってただろ
最初から織り込んどけよ


139:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 09:30:04.91ID:YvCRlh/H0

日本銀行が費用負担すべきだな


158:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 09:34:23.69ID:c/fAoF440

国が手数料無料のキャッシュレス電子マネーを進めるべきよな
マイナカードの利用を考えるならそれをやれよ河野


165:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 09:36:14.61ID:J1o4wmEF0

現金使うのは病院ぐらいだな


180:名無しどんぶらこ2024/06/27(木) 09:39:19.46ID:J1o4wmEF0

沖縄では二千円札流通してるんかな